

ウイスキー 紹介
アブーナはゲール語で「起源」を意味する。アベラワーの始まりですね。
熟成にはスパニッシュのオロロソシェリー樽が使われており、カスクストレングスとなっています。
カスクストレングスとは、樽で熟成されたものをそのままボトリングしているという意味。
通常のウイスキーは加水されてボトリングされているが、樽出しなのでアルコール度数はとても高いのが特徴的。その分、ダイレクトな香りや味わいが楽しめます。
このアベラワー・アブーナはバッチによって、それぞれアルコール度数が変わるのが特徴。
バッチとは一塊りという意味で、樽ごとに厳密なアルコール度数が違ってくるワケです。
今回飲むアブーナのバッチはNO.59で、アルコール度数は60.9%!
なかなか高い度数、、、!スタンダード品のアベラワー10年も美味しかったけれど、どうなのか!
アベラワーアブーナの評価や口コミ(Amazonより引用)
買ってよかった
その辺の市販より遥かに旨い。素人の私でも分かる。
味は口に含めた1.5秒まではフルーティー?で、その後はウィスキなのに60度もあるので、ひたすら、スーッとする。
だか、度数が高いのにも関わらずどんどん飲める。(旨いからかな?)
素人さんで買おうと思うなら是非参考にして欲しいです。
インパクト抜群
テイスティング
香り:樽由来のウッディな香りが強い。オレンジのような酸味、複雑で濃厚なスパイス系のパンチの効いた香り。
味:とても濃厚でパワフルなテイスト。リッチで熟したフルーツ、ラムレーズンのような甘味。スパイシーで少し酸味のある後味が残る。
今回使用したテイスティンググラス↓
まとめと感想
アベラワー10年も美味しかったけれど、アブーナはまた度数を上げただけではなく、違った印象でした。
オロロソシェリー由来の酸味の効いた味は、パワフルだけれど飲みやすく、ついもう一口と行ってしまいそうになります。
度数が高いのであまりゴクゴクは飲めないけれど、ちびちびと続けて飲んでしまいそうになるボトルでした。
ウイスキーデータ
アルコール度数:60.9%
[リッチ]■□□□□[クリア]
[フルーティ]■■□□□[スモーキー]
ショップ平均価格:8000円前後
ねむるちゃんのオススメ度:★★★★(5段階評価:4)
